あがり症克服

【あがり症の4大原因】その①「胸騒ぎ」

あがり症は自分が対応できるストレス下では起こりませんが、

それ以上になってしまうと身体を通じてあらわれてきます。

「友人の前だと一切緊張しないが上司の前だと緊張する」

「スピーチでは緊張しないが演奏舞台だと緊張する」

など、状況によってあがりの症状の出方が違うことがあるように、

あがり症を引き起こす原因は1つではありません。

この記事ではあがり症の原因となる4つの原因を紹介していきます。

この記事の参考文献「歌手ならだれでも知っておきたいからだのこと」

[itemlink post_id=”485″]

あがり症の4大原因

あがり症の原因は一つではありません。さまざまな要因が重なることで、症状として起こってきます。

アレクサンダーテクニーク教師であるバーバラ・コナブル氏は

あがりの症状を引き起こす原因を以下の4つのタイプに分類しています。

1.胸騒ぎ

2.自意識過剰

3.準備不足によるさまざまな感情

4.病的で活力を失わせるほどのおびえ,恐怖心,不安,パニック

なぜ分類するの?

これらのあがり症の原因は、対処法がそれぞれ異なります。

そのため、4つのタイプを特定し区別できることが、効率よく克服していくために重要になってきます。

胸騒ぎについて

「胸騒ぎ」の症状は、本番直前の数時間前に起こり,時に強烈な不安を伴う感覚です。

「出番が近づいてきたらドキドキして落ち着かなくなってきた」という経験はありませんでしょうか?

この症状が出る原因は2つあります。

原因①「予期不安」

予期不安とは

過去のあがったしまった経験から,再びそのような状態に陥るのではないかと非常に恐れたり,他の人があがってしまったのを見て,自分もそうなるのではないかとひどく不安になる状態。

あがり症の人でしたら、だいたいなりますよね。しかし、この予期不安は普段あがらない人でも

「きちんとできるだろうか。」

と不安に思うことがあります。

この予期不安のために,あがりそうな場を全部逃げてしまう人がいるでしょう。怖い気持ちはとてもわかります。



原因②アドレナリンの反応

パフォーマンス直前、心臓がドキドキしている時にはアドレナリンが出ています。

このアドレナリンは血流を促進することで身体がすぐにパフォーマンスができる状態にしてくれます。また、パフォーマンス中の情報処理能力や集中力も向上します。

しかし、動悸が速くなると落ち着かなくなり、そわそわすることは

普段と違う身体の状態なので、それに反応して緊張してしまう人もいます。

しかし、この反応は本番に同時に消える身体反応であり,パフォーマンスに良い影響を与えます。

胸騒ぎはパフォーマンスを崩す症状ではない

この胸騒ぎはパフォーマンスを成功させたいという期待を持つと起こります。

そして、このそわそわ感は、パフォーマンスを崩すものではありません。

パフォーマンスが始まると同時に消えていく症状です。

もし、崩れてしまったのならば、

この胸騒ぎを悪く捉えてしまったことで

恐怖心を持ってしまったことが要因と考えられるでしょう。